**鍋の国の思い出に!お土産コーナー**
|
 |
*メガネストラップ*
鍋の国と言えば「鍋」と「眼鏡」!
眼鏡人気のある鍋の国で販売されているメガネ型ストラップはただのストラップではありません。なんと虫眼鏡機能付き!!
これをつけるとあなたもメガネっ子気分♪
(なお、付け過ぎて気分が悪くなる可能性があるので長時間の着用はご控えください)
なお、左の緑の方のストラップは鍋が食べたくなるという副次効果付きだとかなんとか…… |
|
*王猫様根付*
王猫様の根付です。
特に携帯用眼鏡ケースに取り付けてる人が多いですが、最近ではファッション感覚で胸ポケットに入れている人もいるそうです。
でも真のチェレンジャーは眼鏡のフレーム部分に根付をつけて王猫様をブラブラさせながら歩くそうです。
つけてると鍋の国の人と簡単に友達になれるかも!? |
 |
|
 |
*王猫様シール*
王猫様の活躍がシールになりました。
鍋底放送局でも大人気シリーズの「王猫様と○○」で着用された仕事着シリーズはもちろんの事、番外編としてイエロージャンパー着用ヴァージョン、そして先日の夏祭りでのハッピ姿までもがシール化された王猫様シール第77弾好評発売中!
なお、第一弾以降人気の高いノーマルヴァージョンの王猫様も限定再販されましたのでお見逃しなく。
(←クリックで拡大) |
|
*王猫様ぬいぐるみ*
王猫様の手乗りヌイグルミは定番の人気商品♪
王猫様人気は老若男女問わずなので置物には鍋風呂王猫様、鑑賞用にはメガネでにっこり王猫様、おままごとにはノーマル王猫様とTPOにあわせた王猫様ぬいぐるみを持っているのが王猫様フリークだと言われています。
|
 |
|
 |
*ネギホルダー*
鍋の具材シリーズでも大人気なのがこのネギホルダーです。
なぜネギが大人気なのか? それはこのネギが丁度良い大きさだからだと言えます。先に紹介した王猫様ぬいぐるみを覚えているでしょうか?ノーマル版の王猫様ぬいぐるみとネギホルダーを見比べてみてください。
そう、ネギに王猫様が乗ることができる大きさなのです。
鍋の女の子のおままごとではネギに乗った王猫様を魔法使いに見立てて遊ぶのが定番だとか。ちなみに男の子の場合は王猫様の手にネギホルダーを持ってチャンバラごっこだったりします。
え? 何故ネギホルダーで遊ぶのかって? ネギホルダーには実は隠された秘密があるのです。
ネギにはネギがバラバラにならないようにまとめるシール部分がありますよね? 実はネギホルダーにもシールがついているのです。このシール部分は本物のシールを使っているので王猫様の手をそこに貼り付けて遊んでいるのです。 |
|
*メガネ浮き輪*
水遊びに欠かせないのがこのメガネ浮き輪。
もちろん王猫さまも大好き!浮き輪や穴のサイズはバリエーションも揃ってますので、カップルで、女の子同士で、ご家族で一緒に浮き輪にはまっちゃってください!
政府からの夏のお知らせにも使われました⇒
|
 |
|
 |
*コロコロ王猫さま*
玉に乗っかった王猫さまの起き上がりこぼし。
玉の中に仕掛けがありコロコロ動くと音が鳴ります。
某藩王が立国前に鍋に滞在していた時に、その可愛らしさにとりこになっていたとか…
後姿やシリーズはこちら⇒
|
|